
2011年10月07日
お休みの日。
先週末の事ですが^^;
小林に行ってきました。
今回の目的はこれでした↓


プログラムもかわいい^^
ピアノとヴァイオリンのコンサートです。
お昼前に宮崎を出て…
お昼はのじりこピアのバイキング。
ひそかにお気に入りです。

そして2時から『Coffeeたまきの』でコンサート。


Vn・中西 弾さん
Pf ・今屋 早紀子さん
お二人によるエネルギッシュな演奏と
自然体のトークにとても癒されまいた♪
演奏の後にはお茶とケーキも付いています!!

お天気も良く、
お庭に出てのお茶の時間。
気持ちのい~~ゆったりとした秋の一日でした^^
小林に行ってきました。
今回の目的はこれでした↓
プログラムもかわいい^^
ピアノとヴァイオリンのコンサートです。
お昼前に宮崎を出て…
お昼はのじりこピアのバイキング。
ひそかにお気に入りです。
そして2時から『Coffeeたまきの』でコンサート。
Vn・中西 弾さん
Pf ・今屋 早紀子さん
お二人によるエネルギッシュな演奏と
自然体のトークにとても癒されまいた♪
演奏の後にはお茶とケーキも付いています!!
お天気も良く、
お庭に出てのお茶の時間。
気持ちのい~~ゆったりとした秋の一日でした^^
2011年04月26日
萩の茶屋
野尻、10号線沿いにある
萩の茶屋。
きれいなつつじに誘われて、
日曜日、小林からの帰りに立ち寄りました。


上に行こう行こうとする子供たち。
疲れるので黙っていましたが・・・
やっぱりしっかり覚えていました^^;
上まで登るとこれがあるのを。

ハイジ気分?
う〜ん。でも確かに気持ちがいい。

いっときの間
たそがれた休日でした。
萩の茶屋。
きれいなつつじに誘われて、
日曜日、小林からの帰りに立ち寄りました。


上に行こう行こうとする子供たち。
疲れるので黙っていましたが・・・
やっぱりしっかり覚えていました^^;
上まで登るとこれがあるのを。

ハイジ気分?
う〜ん。でも確かに気持ちがいい。

いっときの間
たそがれた休日でした。
2011年01月10日
木琴作り
昨日のアートセンターは
子ども達で大賑わい^^
今日まで、
木のおもちゃがたくさん来ています。
我が家は、
昨年申し込んでいたその中の講座、
『木琴作り』
に上の子を連れて行ってきました。(なんと無料♪)
初めてのノコギリ。
土台の四隅を溝に合わせて切った後。。。
やすりをかけかけ
周りに使う板を1㎝づつずらして
切ります。
溝にボンドをいれ、
板をはめ込み出来上がり!
中にビー玉を入れて回せば
とってもいい音がしました♪♪

25年の木で作ったこの木琴。
大事に使えば50年持つそうです。
木の成長の話を真剣に聞いて
自分で作った木琴です。
きっと50年もつでしょう^^
2010年05月07日
連休中のお出掛け。
GWに遊びに行った『のじりこぴあ』で
似顔絵を描いてくれるところから動かなくなった子ども達2人・・・
初めて描いてもらった似顔絵です。
かなりウキウキしていた下の子
絵もウキウキ顔です^^
お姉ちゃんはおすまし顔
☆☆すきむランドで吊橋を渡るの巻☆☆
恐る恐る渡る下の子。
・・・歩いて進めたのはここまでです^^;
☆☆御池でボートに乗るの巻☆☆
体重制限のため私は乗れませんでした><
☆☆皇子原公園で遊ぶの巻☆☆
長~いゴーカートにも乗りました^^
☆☆そしてど~しても行きたかった串間のひなたぼっこさん☆☆
しょうこちゃんを誘ったら
丁度空いてて子どもも大喜び^0^
子どもを遊ばせ遊ばせ・・・寄り道しながら
やっと着いた!!
いつ行っても素敵なお店とくろねこさん。
お店ごと持って帰りたいと話しながら・・・
子ども達に邪魔され邪魔され・・・
何とか選んで
モチーフや母の日のプレゼントを買いました。
くろねこさん、それからしょうこちゃん
賑やかなうちの子達に付き合ってくれてありがとうございました>▽<
お陰で子ども達は帰ってすぐに爆睡ZZZ
いっぱいいっぱい遊んだGWでした^^
2010年02月13日
昨日のお出掛け
昨日は神柱ピクニックの打ち合わせ
・・・と称して
一緒のブースで参加する仲良しの作家さん達と集まりました。
集合場所はくすりのキリン堂さん。
よかった。ずっと行ってみたかったんです^^
無理を言って、黒豆茶とお味噌まで半分ずつに分けてもらって
アリガトウゴザイマス><
ウキウキで買って帰りました。
その後はランチをしながら打ち合わせ。
とっても久しぶりのギャラリーカフェTomoさん。



味だけでなく
素敵な器や見た目も美味しく
素敵な空間で
ゆったりと打ち合わせ
具体的なお話に
もう少しなんだな~と実感しました^^
2月21日 都城 神柱公園にて
♪イベント♪
ますます楽しみになりました^^♪♪
。。。。。。。。。。。。。
帰ってすぐに頂いた黒豆茶。
きな粉の風味で香ばしく
すっきりと飲みやすかったです。
ダイエットにも良さそうでお気に入りに^0^♪
・・・と称して
一緒のブースで参加する仲良しの作家さん達と集まりました。
集合場所はくすりのキリン堂さん。
よかった。ずっと行ってみたかったんです^^
無理を言って、黒豆茶とお味噌まで半分ずつに分けてもらって
アリガトウゴザイマス><
ウキウキで買って帰りました。
その後はランチをしながら打ち合わせ。
とっても久しぶりのギャラリーカフェTomoさん。
味だけでなく
素敵な器や見た目も美味しく
素敵な空間で
ゆったりと打ち合わせ
具体的なお話に
もう少しなんだな~と実感しました^^
2月21日 都城 神柱公園にて
♪イベント♪
ますます楽しみになりました^^♪♪
。。。。。。。。。。。。。
帰ってすぐに頂いた黒豆茶。
きな粉の風味で香ばしく
すっきりと飲みやすかったです。
ダイエットにも良さそうでお気に入りに^0^♪
2010年01月29日
今日のお買い物♪
行きたかった・・・
この前行われていた福岡、護国神社の蚤の市。
私の代わりに行ってくれたらしい(笑)りあんちゃんのブログを見て
余計に行きたかった思いを募らせた私><
でもいいんですぅ
今日は都城のAnnieさんの蚤の市にいってきましたからっ。

お外で買ったアンティーク達です。
私のために用意してくれたかのようにあった(?)シリコンの型!!
かわいい!!
これは石鹸作りに買うしかないでしょう。
プレートも『1972』・・・これがあったので買いました。ははは^^;
お店の中でもハンドメイドの材料など買って
帰って早速手作り・・・
と言うほどでもないですが☆
自分用に買って帰った
チェーンとトップをつけました。

Annieさんの蚤の市。
明日までやっていますよ〜〜^^
この前行われていた福岡、護国神社の蚤の市。
私の代わりに行ってくれたらしい(笑)りあんちゃんのブログを見て
余計に行きたかった思いを募らせた私><
でもいいんですぅ
今日は都城のAnnieさんの蚤の市にいってきましたからっ。
お外で買ったアンティーク達です。
私のために用意してくれたかのようにあった(?)シリコンの型!!
かわいい!!
これは石鹸作りに買うしかないでしょう。
プレートも『1972』・・・これがあったので買いました。ははは^^;
お店の中でもハンドメイドの材料など買って
帰って早速手作り・・・
と言うほどでもないですが☆
自分用に買って帰った
チェーンとトップをつけました。
Annieさんの蚤の市。
明日までやっていますよ〜〜^^
2010年01月25日
日曜日♪
昨日は家族でお出かけしました。
まずは
ずっと行きたかった辛麺屋さん
・・・名前を忘れました^^;
イオンの近くです。
いつもいっぱい待っていて
この前諦めたので
張り切って11時に行きました。
私は1倍の辛さ。こんにゃく麺。
旦那は5倍の辛さの普通の麺。
子ども達は0倍の普通の麺にしました。
こんにゃく麺、むにむにしてて美味しかった!!
噛まないといけないし。ダイエットにいい♪
1倍はそんなに辛くなかったですが
旦那の5倍は唐辛子で真っ赤っ赤でした。
ちゃんと持っていったタオルで汗を拭き拭き
食べていました。
25倍まであったけど食べられるんだろうか・・・^^;
その後はイオンでちょっとお買い物して・・・
やっとたどり着きました。
soupさんの1st anniversary!!
おめでとうございま~す。
美味しい豚汁を頂き^^♪
宮崎カメラではポップコーンを頂き^^♪
豆乳ぜんざいももちろん食べて^^♪
お腹いっぱい。
お店の中では
出店していたUh*さんをはじめ、
沢山の作家さんや
みやchanブロガーの方達と会えて
とっても楽しくおしゃべりできました。
お買い物もして大満足です^^
カメラを持っていくの忘れていました。
想像の世界をお楽しみください^^;
まずは
ずっと行きたかった辛麺屋さん
・・・名前を忘れました^^;
イオンの近くです。
いつもいっぱい待っていて
この前諦めたので
張り切って11時に行きました。
私は1倍の辛さ。こんにゃく麺。
旦那は5倍の辛さの普通の麺。
子ども達は0倍の普通の麺にしました。
こんにゃく麺、むにむにしてて美味しかった!!
噛まないといけないし。ダイエットにいい♪
1倍はそんなに辛くなかったですが
旦那の5倍は唐辛子で真っ赤っ赤でした。
ちゃんと持っていったタオルで汗を拭き拭き
食べていました。
25倍まであったけど食べられるんだろうか・・・^^;
その後はイオンでちょっとお買い物して・・・
やっとたどり着きました。
soupさんの1st anniversary!!
おめでとうございま~す。
美味しい豚汁を頂き^^♪
宮崎カメラではポップコーンを頂き^^♪
豆乳ぜんざいももちろん食べて^^♪
お腹いっぱい。
お店の中では
出店していたUh*さんをはじめ、
沢山の作家さんや
みやchanブロガーの方達と会えて
とっても楽しくおしゃべりできました。
お買い物もして大満足です^^
カメラを持っていくの忘れていました。
想像の世界をお楽しみください^^;
2010年01月11日
お泊り部活♪♪
楽しみにしていたお泊り部活♪

行って来ました。(↑Uh*さんが作ってくれたしおり)
リゾート地。。。

。。。シーガイヤ『コテージヒムカ』です^^
早速、記念撮影。

Uh*さん、りあんちゃん、あんじぃ*さん
美穂さん、ショコラさん、私の6人
女友達とお泊りなんて何年ぶりだろ~~^0^♪
いっぱいしゃべって、食べて飲んで。。。
←りあんシェフ




ちゃんと部活もしましたよ~☆
証拠写真↓

テレビの光を当てて、
切絵の絵を写している2人



C*haco用に私はくるみボタンも作りました
気がつけば朝の4時☆
まだまだお話できそうでしたが
とりあえずおやすみ~zzz
それでも
なぜだか寝起きは爽快で
朝食もしっかりおいしく頂きました

楽しいだけでなく
おしゃべりする中で色々と学ぶこともあり、
充実した1日。
素敵な仲間達に感謝しながら
しっかり充電してきました^^
ありがと~~♪
またやりたいな~~♪♪
行って来ました。(↑Uh*さんが作ってくれたしおり)
リゾート地。。。
。。。シーガイヤ『コテージヒムカ』です^^
早速、記念撮影。
Uh*さん、りあんちゃん、あんじぃ*さん
美穂さん、ショコラさん、私の6人
女友達とお泊りなんて何年ぶりだろ~~^0^♪
いっぱいしゃべって、食べて飲んで。。。
ちゃんと部活もしましたよ~☆
証拠写真↓
テレビの光を当てて、
切絵の絵を写している2人
C*haco用に私はくるみボタンも作りました
気がつけば朝の4時☆
まだまだお話できそうでしたが
とりあえずおやすみ~zzz
それでも
なぜだか寝起きは爽快で
朝食もしっかりおいしく頂きました
楽しいだけでなく
おしゃべりする中で色々と学ぶこともあり、
充実した1日。
素敵な仲間達に感謝しながら
しっかり充電してきました^^
ありがと~~♪
またやりたいな~~♪♪
2009年12月15日
土曜日のこと。
土曜日。
行ってきました♪
都城であったイベントHOMEへ。
友達と一緒に
子ども達を連れて^^
「どこ行くの!?どこ行くの!?」
といつもうるさい上の子に
「移動カフェのしょーこちゃんのいるところ」
と言うと、大概納得してくれます^^
勝手知ったる上の子。。。
土曜日も
会場で私が夢中になってるうちに
しょーこちゃんのとこに行って
1人で『豆乳ぜんざい』を注文して
1人で食べていました。。。
私の口に1口も入らないうちに><
そしてこの日の私のお目当てはもくもくさんの棚!!

買っちゃいました^^大物を♪
でもこんなのが欲しかったんです~♪♪
そんなに奥行きはないので圧迫感がなく、
家でもすぐに設置場所がきまりました。
おしゃれに飾りたいのですが
すでに下の子が色々持って来て置いています。。。
動かすと怒られます。。。
でもイベントでも重宝しそうな棚に私も大満足^^

それからまだ会場内をうろうろして。。。
Broconte&Merceri Annieさんの所でもお買い物^^
~HOMEの会場を後にして~
お昼はずっと行きたかったLife cafeさんへ♪
HOME会場であった、作家さんのtsuki**さんとsakayokoさんに
場所を教えてもらってやっとこさ着きました。

お昼の時間を大分過ぎていたので
もう日替りランチは売り切れていましたが
カレーランチを頂きました。


右の子どもプレートは、ジュース付きでなんと300円!!
カレーもおいしかったです♪

お庭も広く、大喜びの子ども達。
久々に友達とゆっくり
素敵な時間を過ごせた休日でした^^
行ってきました♪
都城であったイベントHOMEへ。
友達と一緒に
子ども達を連れて^^
「どこ行くの!?どこ行くの!?」
といつもうるさい上の子に
「移動カフェのしょーこちゃんのいるところ」
と言うと、大概納得してくれます^^
勝手知ったる上の子。。。
土曜日も
会場で私が夢中になってるうちに
しょーこちゃんのとこに行って
1人で『豆乳ぜんざい』を注文して
1人で食べていました。。。
私の口に1口も入らないうちに><
そしてこの日の私のお目当てはもくもくさんの棚!!
買っちゃいました^^大物を♪
でもこんなのが欲しかったんです~♪♪
そんなに奥行きはないので圧迫感がなく、
家でもすぐに設置場所がきまりました。
おしゃれに飾りたいのですが
すでに下の子が色々持って来て置いています。。。
動かすと怒られます。。。
でもイベントでも重宝しそうな棚に私も大満足^^
それからまだ会場内をうろうろして。。。
Broconte&Merceri Annieさんの所でもお買い物^^
~HOMEの会場を後にして~
お昼はずっと行きたかったLife cafeさんへ♪
HOME会場であった、作家さんのtsuki**さんとsakayokoさんに
場所を教えてもらってやっとこさ着きました。
お昼の時間を大分過ぎていたので
もう日替りランチは売り切れていましたが
カレーランチを頂きました。
右の子どもプレートは、ジュース付きでなんと300円!!
カレーもおいしかったです♪
お庭も広く、大喜びの子ども達。
久々に友達とゆっくり
素敵な時間を過ごせた休日でした^^
2009年10月13日
アンティークレース
土曜日、行っていましたよ
Brocante&Mercerie Annieさんの蚤の市!!
素敵なものがいっぱいで
時間のたつのも忘れて何回も見て回っていました^^;
悩んで悩んで
諦めて帰っていたものの
やっぱり引き返して買ったアンティークレース

買いに戻って良かった!!
大満足です^^
すぐに興奮さめやらぬうちに
ブログに書きたかったのですが・・・
遅くなった原因はこれ↓

次の日は幼稚園の運動会
3時起きで弁当作りでした☆
オテンキニモメグマレ、ゲンキイッパイ、カッカグッタリ
さて!!
今週末はいよいよC*haco 1st Anniversary
作品作りも頑張っております^^
また改めてブログでも紹介させてもらいますので
宜しくお願いしま~す^^♪
Brocante&Mercerie Annieさんの蚤の市!!
素敵なものがいっぱいで
時間のたつのも忘れて何回も見て回っていました^^;
悩んで悩んで
諦めて帰っていたものの
やっぱり引き返して買ったアンティークレース
買いに戻って良かった!!
大満足です^^
すぐに興奮さめやらぬうちに
ブログに書きたかったのですが・・・
遅くなった原因はこれ↓
次の日は幼稚園の運動会
3時起きで弁当作りでした☆
オテンキニモメグマレ、ゲンキイッパイ、カッカグッタリ
さて!!
今週末はいよいよC*haco 1st Anniversary
作品作りも頑張っております^^
また改めてブログでも紹介させてもらいますので
宜しくお願いしま~す^^♪
2009年10月05日
日南~串間の旅
昨日の上の子の日記です^^
そう、ながいたび~日南~串間の旅に出ていました
まずは日南、Pileaさん
この前のイベントの時いけなかったので
どうしても行きたかった><
昨日はお天気もよく
外も気持ちよかったです
お陰で下の子は砂場でずっと遊んでくれました^^
次は串間ひなたぼっこさん
上の子のマジックの相手までしてもらって><
お騒がせしました
2軒とも素敵なものがたくさん!!
ハンドメイドの材料などを中心に買ったので
また作るのも楽しみです♪
2009年09月25日
連休中のお買い物^^
MONOフェアで買ったものです^^
Atelier*pyuさんで敬老の日の贈り物と
子どもも大好きネストコーヒー
それからミキさんに教えてもらって
色々と美味しいものを
沢山試食して買いましたが・・・
食べ物は写真を撮るのも忘れて
すぐに胃の中へ・・・
ネストコーヒーが開ける前に撮れたのが奇跡です^^;
連休中、都城のAnnieさんにも行っていました!!
素敵なものが沢山あるAnnieさん
特にレースはここでしか見ないものが沢山あって
いつもどれにするか迷います
チャームやぼたん・・・アンティークなものなども沢山・・・
もうちょっと買ってくれば良かったとあとで思いましたが・・・
10月の9日10日に
蚤の市があるそうです!!
また行かなくてはっ♪
ソーイングの本も買っちゃいました
久しぶりに自分の服を
作りたいと思います^^
2009年07月20日
観音池プール~「Annie」さん~
3連休も今日で終わりですね
我が家は一昨日
お出かけしていました
まず今年初のプール!
観音池公園のプールに行って来ました

観音池のプールは
流れるプールと水深20cm、
水深80cmのプールに滑り台があって
今の我が子達には丁度よく、沢山遊べます^^
しかも駐車場が近いので
(ホントはそれが1番)
去年からのお気に入り
子ども達も大喜びでした!
お姉ちゃんは小学1年生。
プールも大好きで慣れたのもです



水深80cmも足がやっと届くようになった下の子
まだ水の中で息を止められないのに
調子に乗って一人で滑り台。。。
そろりそろりと降りて行くので大丈夫かなと思っていると・・・
後ろからお兄ちゃんが来て
ど~ん!!
水の中にぶくぶくぶく
すんごくあわてて大声を出していましたが
すぐに立ち上がって
(いたようです。私には長く感じましたが)
ホッとしました
プールの後は近くの(SAKURAだったかな?)パン屋さんでパンを買って

ランチもあります。食べたかったんですがいっぱいで待ってる人もいたので止めました
その後はずっと行きたかった都城のAnnieさんへ!!
迷い迷い、やっとたどり着きました
ちょうどセール中!!(昨日まで)



布と小物を買いましたよ~♪
また行きたいです!
帰りの車。。。
日焼けした子ども2人と旦那は爆睡中zzz
我が家は一昨日
お出かけしていました
まず今年初のプール!
観音池公園のプールに行って来ました
観音池のプールは
流れるプールと水深20cm、
水深80cmのプールに滑り台があって
今の我が子達には丁度よく、沢山遊べます^^
しかも駐車場が近いので
(ホントはそれが1番)
去年からのお気に入り
子ども達も大喜びでした!
お姉ちゃんは小学1年生。
プールも大好きで慣れたのもです
水深80cmも足がやっと届くようになった下の子
まだ水の中で息を止められないのに
調子に乗って一人で滑り台。。。
そろりそろりと降りて行くので大丈夫かなと思っていると・・・
後ろからお兄ちゃんが来て
ど~ん!!
水の中にぶくぶくぶく
すんごくあわてて大声を出していましたが
すぐに立ち上がって
(いたようです。私には長く感じましたが)
ホッとしました
プールの後は近くの(SAKURAだったかな?)パン屋さんでパンを買って
ランチもあります。食べたかったんですがいっぱいで待ってる人もいたので止めました
その後はずっと行きたかった都城のAnnieさんへ!!
迷い迷い、やっとたどり着きました
ちょうどセール中!!(昨日まで)
布と小物を買いましたよ~♪
また行きたいです!
帰りの車。。。
日焼けした子ども2人と旦那は爆睡中zzz
2009年06月01日
内海へ
昨日は家族で内海に。
知り合いに連れて行ってもらいました^^

内海港の近く『SEA LIFE CAFE』
お肉が柔らか~く衣サクサクの味噌かつ定食
650円!!
値段にも内容にも大満足♪♪
その後は海に^^
鬼の洗濯岩に初めて降りました。
海に入る予定はなかったのですが。。。
どんどん入っていく子ども達^^;


パンツにスカートを入れる始末☆
きれいな貝殻を見つけて喜んでいました。
貝を捕りに来ている人もいましたよ~
今度は私も貝を捕りに行きたいです^^
いっぱい遊んで家に帰ると
孫の声を聞きたい私の父からの留守電が
「今日もいませんね~
毎日どこ行ってるんですか~
これじゃあ 1年生も勉強できませんね~」。。。
ハイ。。。
知り合いに連れて行ってもらいました^^
内海港の近く『SEA LIFE CAFE』
お肉が柔らか~く衣サクサクの味噌かつ定食
650円!!
値段にも内容にも大満足♪♪
その後は海に^^
鬼の洗濯岩に初めて降りました。
海に入る予定はなかったのですが。。。
どんどん入っていく子ども達^^;
パンツにスカートを入れる始末☆
きれいな貝殻を見つけて喜んでいました。
貝を捕りに来ている人もいましたよ~
今度は私も貝を捕りに行きたいです^^
いっぱい遊んで家に帰ると
孫の声を聞きたい私の父からの留守電が
「今日もいませんね~
毎日どこ行ってるんですか~
これじゃあ 1年生も勉強できませんね~」。。。
ハイ。。。
2009年05月07日
串間へ
GWの1番の遠出。話題がどんどん遅れていますが☆火曜日に。
串間に行って来ました。
そう。私の目的は「ひなたぼっこ」さん

ですが子どもたちの目的は「公園」と「海」らしい。
いろんなところに立ち寄り。。立ち寄り。。遊ばせながら




なんとかたどり着きました^^♪
素敵なとこですね~~!
旦那もすっかり気に入っていました。




母の日のプレゼントも買い(私の分も買ってもらって)
ご機嫌で帰りました^^♪♪

行きもあった気になる看板☆
そして・・・
薄暗くなった海に。やっと。目的達成~!

串間に行って来ました。
そう。私の目的は「ひなたぼっこ」さん
ですが子どもたちの目的は「公園」と「海」らしい。
いろんなところに立ち寄り。。立ち寄り。。遊ばせながら
なんとかたどり着きました^^♪
素敵なとこですね~~!
旦那もすっかり気に入っていました。
母の日のプレゼントも買い(私の分も買ってもらって)
ご機嫌で帰りました^^♪♪
行きもあった気になる看板☆
そして・・・
薄暗くなった海に。やっと。目的達成~!
2009年05月01日
ありがとう^^
りあんちゃんが転勤のため急に福岡にお引っ越し。。。
昨日は平和台のsizenでお別れランチ会でした。
私の、りあんちゃんとの出会いは初めてのC*haco。
その後はC*haco以外でもハンドメイド部で一緒に作ったり
パソコン教室や写真教室をしてもらったり・・・
これからも一緒に遊んでもらおう
色々教えてもらおうと思っていたのですが。。。
昨日のお別れ会。
さすがりあんちゃん!!沢山の人が集まっていました。
私は初めての方もいたのですが
またここで出会いがあり^^
久しぶりに会えた人もいて
楽しい時間になりました。
きていた方々の名前、ブログなど詳しくはuh*さんのブログからお願いします
スイマセン→☆
食事の後はキアラの森さんのうたで癒され・・・
その後は例の北海道(のような平和台の池)へ・・・


私は残念ながらここでタイムリミット。
子どもが帰ってくるのであわてて帰りました。
なんだかまだいつでも会えるように思えて
いつものように「じゃあ、またね」
と言って別れましたが・・・
りあんちゃん、今までありがとうね^^
またまた、ホントに会いましょうね♪
昨日は平和台のsizenでお別れランチ会でした。
私の、りあんちゃんとの出会いは初めてのC*haco。
その後はC*haco以外でもハンドメイド部で一緒に作ったり
パソコン教室や写真教室をしてもらったり・・・
これからも一緒に遊んでもらおう
色々教えてもらおうと思っていたのですが。。。
昨日のお別れ会。
さすがりあんちゃん!!沢山の人が集まっていました。
私は初めての方もいたのですが
またここで出会いがあり^^
久しぶりに会えた人もいて
楽しい時間になりました。
きていた方々の名前、ブログなど詳しくはuh*さんのブログからお願いします
スイマセン→☆
食事の後はキアラの森さんのうたで癒され・・・
その後は例の北海道(のような平和台の池)へ・・・
私は残念ながらここでタイムリミット。
子どもが帰ってくるのであわてて帰りました。
なんだかまだいつでも会えるように思えて
いつものように「じゃあ、またね」
と言って別れましたが・・・
りあんちゃん、今までありがとうね^^
またまた、ホントに会いましょうね♪
2009年04月25日
憩工房さん
今日は幼稚園の遠足だったんですが
遠足だけ狙ったかのような雨。。。
園内遠足となりました。
みんなお集まりして
先生のお話・・・
というとき、私の携帯が。
「今日の新聞見た?」
今年卒園した上の子の同級生のお母さんから。
新富の大原造園の雑貨屋(憩工房)さんが載ってて、
とっても良さそうだからみんなで行こうと。
問い合わせてみたら今日は3時から開いてるらしい。
じゃあ、今日早速行こう!
と言うことで遠足の後、行って来ました。
ナビのついた車に乗せてもらって
雨が上がっていいお天気の山道を曲がって曲がって
森林浴しながら行くこと50分くらい?
まだかまだかといいながら出た道は・・・
とっても分かりやすい西都に行く道。
これ、宮崎から西都に向かってくればよかったんじゃないの~!
といいながらなんとかたどり着きました。

でも行った甲斐はありました♪





ジャンクな感じがとてもよかったです!
そしてみんなお買い物して満足して
帰りはまっすぐ大きな道を、あっという間に帰ってきました^^
遠足だけ狙ったかのような雨。。。
園内遠足となりました。
みんなお集まりして
先生のお話・・・
というとき、私の携帯が。
「今日の新聞見た?」
今年卒園した上の子の同級生のお母さんから。
新富の大原造園の雑貨屋(憩工房)さんが載ってて、
とっても良さそうだからみんなで行こうと。
問い合わせてみたら今日は3時から開いてるらしい。
じゃあ、今日早速行こう!
と言うことで遠足の後、行って来ました。
ナビのついた車に乗せてもらって
雨が上がっていいお天気の山道を曲がって曲がって
森林浴しながら行くこと50分くらい?
まだかまだかといいながら出た道は・・・
とっても分かりやすい西都に行く道。
これ、宮崎から西都に向かってくればよかったんじゃないの~!
といいながらなんとかたどり着きました。
でも行った甲斐はありました♪
ジャンクな感じがとてもよかったです!
そしてみんなお買い物して満足して
帰りはまっすぐ大きな道を、あっという間に帰ってきました^^
2009年04月04日
やっと行けました^^
娘も病気から復活し、行きたかったアナーセンへ!



やっぱり素敵なお花達♪
小雨が降ってきましたが、かまわず外で眺めていました。
気がつけば子ども達は中でUh*さんとりあんちゃんに遊んでもらっていて・・・スイマセン><
賑やかで楽しい店内では
パンとお菓子と水出しコーヒーを買い・・・
それからお花とまたまた多肉ちゃんを買って帰りました。
帰り着くと雨は上がり、
早速買ってきた花達を植えました。

うちの庭もアナーセンさんのようにならないかな~・・・
やっぱり素敵なお花達♪
小雨が降ってきましたが、かまわず外で眺めていました。
気がつけば子ども達は中でUh*さんとりあんちゃんに遊んでもらっていて・・・スイマセン><
賑やかで楽しい店内では
パンとお菓子と水出しコーヒーを買い・・・
それからお花とまたまた多肉ちゃんを買って帰りました。
帰り着くと雨は上がり、
早速買ってきた花達を植えました。
うちの庭もアナーセンさんのようにならないかな~・・・