
2010年06月12日
Cooking☆
スカートのようにも見えますが、エプロン^^
ギャザーをたっぷりとった子どももお気に入りのエプロン。
「もう脱ぎなさい」
と言うと、下にはいたズボンを脱ごうとしたりするんです。
おそろいのエプロンで餃子作り。
お団子のようになったりキャンディ型にしてみたり^^
お姉ちゃんはさすが。大分上手になりました。
↑お姉ちゃん作
昨日作ったのはこれ↓ソーセージ
我が家で作るのは三度目。
なんだかぱさつくのを解消すべく
改良中です☆
今回は背脂を入れてみました。
豚の腸に豚のあらびきミンチと豚の背脂・・・
豚さんお世話になります。m(_ _)m
焦げ目が付くくらい焼くと歯ごたえも良く、
うん!!
今回が1番良く出来た^^
いつまでも宮崎産の美味しいお肉が手に入りますように・・・
2010年06月05日
ベーコンの作り方♪
いつもお世話になっています、宮崎産の豚バラ^^

今日は家で簡単に作れるベーコンのご紹介♪
材料・豚バラかたまり肉 700g~800g
塩・砂糖 小さじ1
あらびき胡椒 お好みで
にんにく2カケほど薄切り
玉ねぎ1個ほど薄切り
①豚バラかたまりに塩・砂糖・胡椒をかけ、まんべんなくすりこむ。
②周りににんにく、玉ねぎをまんべんなくつけ、

キッチンペーパーでくるむ。

※写真は半分に切ったものを1つずつくるんでいます。
大体長いので、そうした方がいいとおもいます。
※写真のキッチンペーパーは少し分厚いタイプですが
普通のキッチンペーパーを何枚か重ねてもいいです。
③冷蔵庫で4~5日寝かす。
(途中で1度、キッチンペーパーを変えた方がいいかもデス)
④冷蔵庫から取り出し、にんにくと玉ねぎを取り除く
⑤お肉を燻製する。
中華鍋にアルミホイルを敷き、チップを2握り程入れる。
※写真はチップは乗せていませんが・・・
網を敷き、この網の上にお肉を乗せます。

アルミホイルで蓋をして、
(大きさが足りないので、2枚でする)
コンロの火をつける。
最初は強火、煙が出てきたら弱火~中火
(あまり強いと焦げますが弱すぎると煙がでないので調節してください)
30分ほどで1度火を止めひっくり返し
また20分~30分燻してください。
(チップが真っ黒くなっている時は足してください)
で、出来上がり~♪
冷めてからキッチンペーパーとアルミでくるみ、
1晩冷蔵庫に入れた後使ったほうが
引き締まって美味しいです。
(冷蔵で1週間、その後は、食べやすい大きさに切った後冷凍してください)
燻製チップはホームセンターのアウトドア用品のところで売っています。
スーパーでもたまにありますし、
100均にもあると聞いた事もあります。
ホームセンターには燻製器?も売っていますが・・・
うちにもありますが・・・使った後洗うのが結構大変。
中華なべの方がお手軽にできますよ。
結構家に匂いが付きますので
気になる人は、外でカセットコンロでする事をお勧めします。
目は離さないようにしてくださいね・・・
1度作ってみてください。
もちろん宮崎産の豚バラで^0^
美味しくて病み付きになりますよ~~♪
今日は家で簡単に作れるベーコンのご紹介♪
材料・豚バラかたまり肉 700g~800g
塩・砂糖 小さじ1
あらびき胡椒 お好みで
にんにく2カケほど薄切り
玉ねぎ1個ほど薄切り
①豚バラかたまりに塩・砂糖・胡椒をかけ、まんべんなくすりこむ。
②周りににんにく、玉ねぎをまんべんなくつけ、
キッチンペーパーでくるむ。
※写真は半分に切ったものを1つずつくるんでいます。
大体長いので、そうした方がいいとおもいます。
※写真のキッチンペーパーは少し分厚いタイプですが
普通のキッチンペーパーを何枚か重ねてもいいです。
③冷蔵庫で4~5日寝かす。
(途中で1度、キッチンペーパーを変えた方がいいかもデス)
④冷蔵庫から取り出し、にんにくと玉ねぎを取り除く
⑤お肉を燻製する。
中華鍋にアルミホイルを敷き、チップを2握り程入れる。
※写真はチップは乗せていませんが・・・
網を敷き、この網の上にお肉を乗せます。
アルミホイルで蓋をして、
(大きさが足りないので、2枚でする)
コンロの火をつける。
最初は強火、煙が出てきたら弱火~中火
(あまり強いと焦げますが弱すぎると煙がでないので調節してください)
30分ほどで1度火を止めひっくり返し
また20分~30分燻してください。
(チップが真っ黒くなっている時は足してください)
で、出来上がり~♪
冷めてからキッチンペーパーとアルミでくるみ、
1晩冷蔵庫に入れた後使ったほうが
引き締まって美味しいです。
(冷蔵で1週間、その後は、食べやすい大きさに切った後冷凍してください)
燻製チップはホームセンターのアウトドア用品のところで売っています。
スーパーでもたまにありますし、
100均にもあると聞いた事もあります。
ホームセンターには燻製器?も売っていますが・・・
うちにもありますが・・・使った後洗うのが結構大変。
中華なべの方がお手軽にできますよ。
結構家に匂いが付きますので
気になる人は、外でカセットコンロでする事をお勧めします。
目は離さないようにしてくださいね・・・
1度作ってみてください。
もちろん宮崎産の豚バラで^0^
美味しくて病み付きになりますよ~~♪