
2012年11月16日
ドレス。
完成しました。
後ろはくるみボタンとリボン。
シンプルですが
綺麗な形。スカートのギャザーはたっぷりで娘も大満足でした。
(周りのごちゃごちゃは・・気にしないでください^^;)
テtoテの時にベストを見て・・・
そして袖を付けて作ってもらったhughug*chuさんのボレロ。
リバーシブル~~♪
タートルに合わせてちょっとしたお出かけにも使えそう^^
ありがとうございま~~す(*゚▽゚*)
2012年09月16日
バッグ。
イベント用にバッグが2つ出来ました。
同じ型で、
黒いほうが大きめサイズ。
画像によって大分大きさが違って見えますが^^;
持ち手に随分悩み悩み。。。
小さい方は革を縫って落ち着きました。
中は両方ともファスナーポケットで2つに分かれていて…
マチが広く、たっぷり入る作りになっています(^^)
あと1週間になりましたC*hacoに持っていきたいと思います♪
2012年09月12日
小さいもの達。
夏休み中
あまりミシンは動かしませんでしたが、
ちょこちょこ
小さいものをくっつけては
ハンドメイドを楽しんでいました。

リング。
それから。。。

これからヘアゴムになる予定のくるみボタン。
久しぶりに出ますC*hacoに持っていきたいと思います^^
今回はカリーノで。
子供服のファッションショーも
一緒にあるらしいので、
またまた楽しみなC*hacoです♪
あまりミシンは動かしませんでしたが、
ちょこちょこ
小さいものをくっつけては
ハンドメイドを楽しんでいました。
リング。
それから。。。
これからヘアゴムになる予定のくるみボタン。
久しぶりに出ますC*hacoに持っていきたいと思います^^
今回はカリーノで。
子供服のファッションショーも
一緒にあるらしいので、
またまた楽しみなC*hacoです♪
2012年04月26日
袋類。
パネル柄??この布は便利ですね。
コップ入れ(左)も体操服入れ(右)も、
この前の上履き入れに使ったジャッキーちゃんも
色んなくまのがっこう柄が一つの布に載っていて、
しかも大きく四角で分かれているので。。。
線を引かなくても、だいたいの使いたい大きさで切れる。
合わせる布も、それに合わせて切っていって、
今回一切線を引かなくてすみ^^;
私にはもってこいの布でした。
体操服入れは上履き入れと同じく
見返しに巾着の絞りを付けた形にしました。
コップ入れはふつーの巾着ですが
ボンボンレースを付けてかわいくなりました^^
さてさて、
今日は家庭訪問の日。
1年の中で我が家が一番きれいな日!!
なのでパチリ。
手前が次女の机。奥が長女の机。
今年次女の方はお姉ちゃんとまったく同じ机を買いましたが
これを入れるのに一苦労xxx
色々動かし動かし、
色々捨てて捨てて、
やっと落ち着きました。
頑張ってお勉強しましょうね~~^^
2012年04月20日
新一年生☆
4月ももう半ばを過ぎましたが
我が家の次女もピカピカの一年生となり、
大きなランドセルを背負って元気に学校に通っております^^
入学式は雨でしたが、
傘をさしさし口笛まで出て上機嫌♪
次の日からのお姉ちゃんと一緒に登校班でも、
「しゅっぽ、しゅっぽ」言いながら。。。
お姉ちゃんに止めて!と言われても
次の日もつい出てしまうそう。。。
黙って歩けないんじゃないかと
ひそかに心配しましたが
最近では落ち着いて黙って歩いて行っているようです。
上の写真は入学式用に作った子供の服です。
周りの皆に、まだかまだかと心配されましたが
ちゃんと?間に合いましたよ^^
あ、ブラウスは作っていませんが。
ジャンバースカートとボレロを作りました。
バック類はリクエストのくまのがっこうシリーズで。。。
上履き入れ。
お道具バッグと体育館シューズ入れは写真を撮る間もなく
持って行きましたが
体操服入れと絵本バッグは
今からです^^;
はい。学校はもう始まっています。
次女になると私ののんびりにも磨きがかかっております。
2011年12月15日
クリスマスツリー☆
またまたブログを放置していましたが><;
今年最後の出店となったMONOマルシェも終わりました。
遅くなりましたが本当にお世話になりました。
周りの素敵なお店に囲まれ・・・
お店番に行っても
ちょこちょこ誘惑に負けてうろうろしてみたり^^
あ、それはいつもの事ですが、
普段からあるお店に囲まれて、ちょっといつもと違う感覚。
でもいい方達ばかりで居心地良く(*^_^*)
山形屋の担当の方にも大変お世話になりました。
私なんかは、ちょっと行くくらいでしたが、
いつもいてくれたuh*さんには
本当に感謝感謝です><
そして期間中、足を運んでくださったお客様、
ありがとうございましたm(__)m
気がつけば…
もうすぐクリスマスですね☆
上の画像は我が家のクリスマスツリー。
今年はシルバー&ブルーでまとめています。
毎年恒例のクッキーの飾りも
天空マルシェの時の
rencontreさんのかわいいアイシリングクッキーに感動して
初めてアイシリングというものに挑戦してみました。
サンタさんに見えますか??
沢山持っている大好きなクッキー型は
MONOマルシェでuh*さんやあんじぃ*さんのチクチクをみていたら
私もしたくなってチクチク。
羊毛フェルトの型としても活用しました。コレ↓
そんな風に
今年も沢山の刺激を貰ったイベント。
来年も楽しみです〜〜♪
2011年11月08日
ショルダーバック。
ショルダーバックを作りました。
紐の長さが調節できます。
底は楕円形でポケットと同じ布です。
小さな持ち手も付けて
革にしようか・・・革に布を貼ろうか…
やっぱり同じ布にしようか…
持ち手に悩んで色々作ってもみたのですが
同じ布にリバティー布を貼ったもので落ち着きました。
お陰でちょっと明るい感じで
いいポイントになったかな??
シンプルなストールです。
紺の柔らかいリネンです。
天空marche
いよいよあと3日になりました♪
2011年10月31日
布小物②
通帳入れとカードケースを作りました。
通帳入れは大きいポケット2、小さいポケット2に
ファスナーのポケットが1個付いています。
カードケースは中の画像がありませんが
20枚と、たっぷり入ります。
小物作りは
布合わせや、飾りを
あれこれ考えるのが楽しいですよね♪
2011年10月26日
ポーチ。
ファスナーポーチです。
こんな感じ。
こんな感じです。
天空marche。
看板やネームプレートまで出来上がっていて
私もさらにテンションup\(^o^)/
参加者もどんどん増えていますのでチェックしてみてくださいね→☆
2011年10月24日
布小物+αの話。
さてさてこれは何でしょう。。。?
アルバムです。
外ポケットにも写真が入ります。
中の写真の見出しを書いて入れても♪
中は
黒の台紙。ペラっと剥いで貼るタイプです。
天空marcheに向けて
ちょっとずつ、色々作っています^^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
話が変わりますが、
幼稚園の運動会が終わって、七五三も終わって
すっかり気が抜けていましたが
(ごめんよ上の子ちゃん)
その1週間後、小学校の運動会も終わりました。
娘が「緊張する〜〜」と言って、
一番賭けていた花笠音頭っ!!
(そこかい!!と突っ込まないでください^^;)
じいちゃんばあちゃんも来られなかったので
とりあえずちょこっと。
下の子に比べて、応援が少ないと
寂しがる上の子のため、この日もお弁当、頑張りましたよ〜〜!!
何はともあれ、
来年から運動会のお弁当が一回で済むのは嬉しいですね。
2011年09月20日
きっちりボレロ。
今年下の子の七五三です。我が家で最後の七五三。
その後は、卒園式・・・入学式と控えているのに
今までの服が入らない。なぜか・・・なぜかじゃないけど
ということで
自分で作ることにしました。

しっかりとした生地で
子供の制服のブレザーの生地のような感じです。
後ろ↓色が違って見えますが・・・同じもの

同じ生地でワンピースを作りたかったのですが
ごわごわするかな??
ノースリーブで、ジャンバースカートのようなのにして、
後も一つ、違う薄手の柄の生地で、半そでか7分そでくらいのワンピースも作って
使い分けようかな〜〜と思っています。
それにしても
自分の体に合わせて服が作れるのはいいことなのか
やばいことなのか・・・^^;
その後は、卒園式・・・入学式と控えているのに
今までの服が入らない。なぜか・・・なぜかじゃないけど
ということで
自分で作ることにしました。
しっかりとした生地で
子供の制服のブレザーの生地のような感じです。
後ろ↓色が違って見えますが・・・同じもの
同じ生地でワンピースを作りたかったのですが
ごわごわするかな??
ノースリーブで、ジャンバースカートのようなのにして、
後も一つ、違う薄手の柄の生地で、半そでか7分そでくらいのワンピースも作って
使い分けようかな〜〜と思っています。
それにしても
自分の体に合わせて服が作れるのはいいことなのか
やばいことなのか・・・^^;
2011年09月15日
ステンドグラス体験
昨日は幼稚園の、クラフトサークルの日でした。
いつもは自分たちで
なんとかかんとか色々作ってみているサークルなのですが
今回はナント、kazu先生にきてもらって、
ステンドグラスのペンダントトップ作りをしました♪♪♪
「Makiさんは何回かしてるから。。。」と言われながら
テキパキと言われた事をこなす皆に比べて
1番あたふたしていた私。
今回私は、とってもかわいい4ツ葉のクローバーができました。


透かして見てきれい♪
付けて見てきれい♪
色んな表情を持つガラスにうっとりです~~。
皆の作品も
携帯で写真を撮らせてもらっていたのですが・・・
なぜか携帯からの写真投稿ができなくなっている・・・
(携帯を変えてまだ使えきっていません><)
作っているところも張り切って撮っていたのに^^;
相変わらず・・・の私でスイマセン。
でもでも!
小鳥の形を作った人や、
端ガラスを組み合わせて形を作っている人…
同じクローバーでもガラスの組み合わせで違って見えたり
それぞれで
素敵な作品ばかりでしたよ~~。
想像の世界でお楽しみください~~。
kazuさん、本当にありがとうございました!!
いつもは自分たちで
なんとかかんとか色々作ってみているサークルなのですが
今回はナント、kazu先生にきてもらって、
ステンドグラスのペンダントトップ作りをしました♪♪♪
「Makiさんは何回かしてるから。。。」と言われながら
テキパキと言われた事をこなす皆に比べて
1番あたふたしていた私。
今回私は、とってもかわいい4ツ葉のクローバーができました。
透かして見てきれい♪
付けて見てきれい♪
色んな表情を持つガラスにうっとりです~~。
皆の作品も
携帯で写真を撮らせてもらっていたのですが・・・
なぜか携帯からの写真投稿ができなくなっている・・・
(携帯を変えてまだ使えきっていません><)
作っているところも張り切って撮っていたのに^^;
相変わらず・・・の私でスイマセン。
でもでも!
小鳥の形を作った人や、
端ガラスを組み合わせて形を作っている人…
同じクローバーでもガラスの組み合わせで違って見えたり
それぞれで
素敵な作品ばかりでしたよ~~。
想像の世界でお楽しみください~~。
kazuさん、本当にありがとうございました!!
2011年07月11日
ワンピース♪

ここんとこ立て続けに子供の調子が悪く
珍しく家にいることが多かったので、
その間、
自分用や子供の服を
ちょこっと縫い縫いしていました。
写真は自分用のワンピース。
(子供用トルソーに着せて撮影(^-^;)
立体的でスッキリしたお気に入りの型。
(型紙はいつも買ったものです~)
子供用トルソーでは逆に
ダボついていますが…
実は先に同じ形でもう一枚作っています。
袖も身頃と同じ布にしていたらなんだか肩がはって見えたので、
二枚目は袖はニットで落ちる感じにして
それから丈も短く
軽い感じに仕上げた改良型の二枚目です。
…ちょっと短くしすぎてチュニックっぽくなった改良型です(^_^;)
2011年06月10日
快適スペース^^
この前買ったもくもくさんのスプールスタンド。
とっても役に立っています^^
同じ色の糸を巻いたボビンも先に棒に通して、一緒に収納できるので
とっても便利♪
我がアトリエ??人様にお見せできない開かずの間だったのが
お陰ですっきり!!もくもくさんありがとう
このすっきりを維持したいと思います^^;
2011年04月08日
子供ワンピース。

わきにポケットがあります。

後ろは・・・
レースはありませんがギャザーを入れています。
ふんわりかわいい
これからの季節にピッタリのワンピース^^
『ハルニワ』に持っていきたいと思います。

2011年04月04日
マルシェバック
リネンにレースをつけて
マルシェバックを作りました。
中はこんな感じ・・・・
(しようと思えば)リバーシブルにもなります^^
表の底は中の花柄と同じ布で。
持ち手は革で作りました。
全体に接着心を付けてちょっと張りを出しています。
来週行われますコチレドンさん宅のイベント
ハルニワ
にもっていきたいと思います。
4月15日(金)16日(土)
10:00~16:00 (雨天中止)
ハルニワ
広~い素敵なお庭に沢山の作家さんたちが集まって
いつも楽しいコチレドンさん宅のイベント♪
私も楽しみにしています^^
2011年02月13日
今年の初ミシン。
やっとですが、
今年初のミシンワーク。

光沢有りの薄いピンクの布で…
初!我が子のドレスを作っています(^^)
3月にコンクールの本選。
その他にも出番が3月、4月にちょっと決まっている上の子。
もう一着ドレスが欲しいなぁ…
ということで作り始めました。
まだ出来上がっていませんので、
できている部分だけの写真(^^;
アイロンもかけていません。ごめんなさい。
頑張ってピアノの練習をしている娘。
母も頑張って作ります。

実は
今年に入って病気続きの我が家…
正月明けに下の子が水疱瘡。
小さい頃にかかって、熱も出ず軽くすんで良かったね〜と言っていたら
次はどっかから
インフルエンザを貰ってきました><
下の子に続き
私と上の子も発熱…
インフルエンザ…
やっとみんな元気になったと思ったら
一週間後、
今度は上の子が
激しい咳と発熱で
肺炎になりかけていると言われ…
現在
やっと落ち着いたところです(;^_^A
コンクールの予選にはなんとか出られたものの、
やっぱり健康管理が一番大事だなぁと
つくづく感じる今日この頃ですm(__)m
コンクール予選の頃は
鼻が詰まっていた娘2人。
他の子達の演奏を聴こうと客席に座ったところ・・・
なんとグ〜ピ〜グ〜ピ〜
鼻を鳴らせて寝入る娘2人っ!
慌てて2人の鼻をつまむ私でしたっっ><
やっぱりやっぱり
健康管理は大事です〜〜!!
今年初のミシンワーク。
光沢有りの薄いピンクの布で…
初!我が子のドレスを作っています(^^)
3月にコンクールの本選。
その他にも出番が3月、4月にちょっと決まっている上の子。
もう一着ドレスが欲しいなぁ…
ということで作り始めました。
まだ出来上がっていませんので、
できている部分だけの写真(^^;
アイロンもかけていません。ごめんなさい。
頑張ってピアノの練習をしている娘。
母も頑張って作ります。

実は
今年に入って病気続きの我が家…
正月明けに下の子が水疱瘡。
小さい頃にかかって、熱も出ず軽くすんで良かったね〜と言っていたら
次はどっかから
インフルエンザを貰ってきました><
下の子に続き
私と上の子も発熱…
インフルエンザ…
やっとみんな元気になったと思ったら
一週間後、
今度は上の子が
激しい咳と発熱で
肺炎になりかけていると言われ…
現在
やっと落ち着いたところです(;^_^A
コンクールの予選にはなんとか出られたものの、
やっぱり健康管理が一番大事だなぁと
つくづく感じる今日この頃ですm(__)m
コンクール予選の頃は
鼻が詰まっていた娘2人。
他の子達の演奏を聴こうと客席に座ったところ・・・
なんとグ〜ピ〜グ〜ピ〜
鼻を鳴らせて寝入る娘2人っ!
慌てて2人の鼻をつまむ私でしたっっ><
やっぱりやっぱり
健康管理は大事です〜〜!!
2011年02月04日
ぼたん♪
2011年春夏新作のリバティで
くるみぼたんを作りました。

やっぱり素敵なリバティ♪
ヘアゴムに仕上げて
uh*さんのお店に今日持って行きました。

それから
大好きなボタン。。。
色々買ってたまった中から
『フランスの蚤の市で買ったアンティークボタン』
(・・・と言っても私が行ったわけではありませんが^^;)
をちょっとセットにしておすそわけします。

これもuh*さんのお店に持って行きました。
気になる方は見に行ってみてください^^
くるみぼたんを作りました。
やっぱり素敵なリバティ♪
ヘアゴムに仕上げて
uh*さんのお店に今日持って行きました。
それから
大好きなボタン。。。
色々買ってたまった中から
『フランスの蚤の市で買ったアンティークボタン』
(・・・と言っても私が行ったわけではありませんが^^;)
をちょっとセットにしておすそわけします。
これもuh*さんのお店に持って行きました。
気になる方は見に行ってみてください^^
2010年12月01日
素敵なペンダント♪

先週の金曜日になりますが、
uh*さんのお店で、kazuさんにステンドグラス教室をしてもらいました(^^)♪
前からしてみたかったステンドグラス作りo(^o^)o

どれもきれいで迷いながら…
最初はシンプルにするつもりが使いたいのがありすぎて…
私が選んだのはこれです♪

そして
出来上がりがこれ↓

途中経過がなくてスイマセン(-_-;)
必死になりながらも
うまくいかなくてkazuさんに何度も助けてもらい…
最後はkazuさんに仕上げてもらって出来上がりです♪♪(最初から最後まで(-_-;)
細かい作業が何工程もあって、大変なんだなぁと実感!!
でも楽しかったし、出来上がりは感動でした。
またやりたいな♪
詳しい作業工程が知りたい方は
kazuさん、uh*さんのブログでお願いしますm(__)m
(携帯からでリンクも貼れませんがm(__)mm(__)m)
2010年10月28日
お出掛け用♪

作ろうと思っていた黒のバック。
意外と早く形になりました(^^)
ポケットは革で。
反対側は真ん中をレースにしてみました。

中はリバティです。
中にはもったいない!とも思いましたが
チラっと見えるのがかわいいんですよね〜。
奮発しちゃいました(^o^;)

演奏会などちょっとしたお出掛けに重宝しそうです(^-^)