
2010年02月28日
今年の初パフェ♪
『プースケとタローの店~天然酵母パンとデザート~』
シフォンケーキに2種類のアイス。
フルーツとドライフルーツ、クッキーも乗ってブルーベルーソースのかかった
全てこだわりの材料で作られたおいし~い贅沢なパフェでした♪
以前からここのマフィンのファンの私。
生のブドウが丸ごと入ったマフィンが大好きで
何度か真似して作ってみても
あの生地の味は真似できない・・・
(スイマセン。当たり前ですよね><)
12月に新装オープンして新たに^^
二輪舎さんの家具がとても良く合った店内です。
パフェの前に、ランチも食べました^^
優しい味のグラタンには
自家製天然酵母のパンもついていました。
少し酸味のある噛み応えのあるパンですが
薄くスライスしてトーストしてくれたものが出され、
私は好きです^^
カレーもおいしそうでした♪
2010年02月24日
picnic日和・・・でした^^
日曜日はぽかぽかいいお天気^^
都城でのイベント神柱ピクニックでした。
沢山のみやchanブロガーさんのこの日の記事を読み・・・
私もすっかり満足して♪
自分ももう書いたつもりになっていましたが
まだでしたね^^;
スイマセンいつも遅くて。
私達、『Palette』のブース♪







沢山のハンドメイドのブースもそれぞれ
とっても素敵にディスプレイされていて・・・♪
おいしそーな食べ物屋さんも沢山あるし♪
差し入れも沢山頂いてお腹いっぱい。
ありがとうございました!
ブログを読んで下さっているというソーパーさんとお会いできたり・・・
前に買っていただいた方が又来てくださったり・・・
嬉しい事が沢山あった1日でした^^
Paletteのメンバーにも、
私の石けんたちを買ってくださった方にも、
そして実行委員会の方達にも
感謝感謝です^^
ありがとうございました。
都城でのイベント神柱ピクニックでした。
沢山のみやchanブロガーさんのこの日の記事を読み・・・
私もすっかり満足して♪
自分ももう書いたつもりになっていましたが
まだでしたね^^;
スイマセンいつも遅くて。
私達、『Palette』のブース♪
沢山のハンドメイドのブースもそれぞれ
とっても素敵にディスプレイされていて・・・♪
おいしそーな食べ物屋さんも沢山あるし♪
差し入れも沢山頂いてお腹いっぱい。
ありがとうございました!
ブログを読んで下さっているというソーパーさんとお会いできたり・・・
前に買っていただいた方が又来てくださったり・・・
嬉しい事が沢山あった1日でした^^
Paletteのメンバーにも、
私の石けんたちを買ってくださった方にも、
そして実行委員会の方達にも
感謝感謝です^^
ありがとうございました。
2010年02月20日
明日はPicnic♪
いよいよ明日になりました^^
とっても楽しみな都城でのイベント神柱ピクニック♪
もくもく工房さんのブースで一緒に出させて頂きます。
チーム名はPalette(パレット)
もくもく工房☆Kさん
Uh*さん
ときあいひとのカオリさん
プラウス・美穂さん
Kazuさん
と私MaKiの6人
それぞれの色を1つのパレットに♪
今回私が持って行かせて頂く石けんはこの4種類。

左上・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル
グレープシードオイル・アボガドオイル・精製水・苛性ソーダ
ラベンダードライハーブ・アクアマリン
左下・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル
プルーンシードオイル・スイートアーモンドオイル・精製水・苛性ソーダ
豆乳(水分の半分)・きな粉・あんこ・黒クレイ
右上・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル・グレープシードオイル
米ぬかオイル・スイートアーモンドオイル・ココアバター
精製水・苛性ソーダ・ココアパウダー・ピンククレイ
右下・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル
コケモモバター・米ぬかオイル・精製水・苛性ソーダ
ざくろジュース(水分の半分)・ピンククレイ
※全て雑貨としての販売となりますので
ご購入、ご使用に関しては、お客様の判断でお願いいたしますm(__)m

小物類はこんな感じ・・・
沢山の作家さんや雑貨屋さんが並ぶ明日のイベント♪
ホント。私もピクニック気分でわくわくしています^^
皆様も・・・
ぜひ遊びに来てください^^♪♪
とっても楽しみな都城でのイベント神柱ピクニック♪
もくもく工房さんのブースで一緒に出させて頂きます。
チーム名はPalette(パレット)
もくもく工房☆Kさん
Uh*さん
ときあいひとのカオリさん
プラウス・美穂さん
Kazuさん
と私MaKiの6人
それぞれの色を1つのパレットに♪
今回私が持って行かせて頂く石けんはこの4種類。
左上・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル
グレープシードオイル・アボガドオイル・精製水・苛性ソーダ
ラベンダードライハーブ・アクアマリン
左下・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル
プルーンシードオイル・スイートアーモンドオイル・精製水・苛性ソーダ
豆乳(水分の半分)・きな粉・あんこ・黒クレイ
右上・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル・グレープシードオイル
米ぬかオイル・スイートアーモンドオイル・ココアバター
精製水・苛性ソーダ・ココアパウダー・ピンククレイ
右下・オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイル
コケモモバター・米ぬかオイル・精製水・苛性ソーダ
ざくろジュース(水分の半分)・ピンククレイ
※全て雑貨としての販売となりますので
ご購入、ご使用に関しては、お客様の判断でお願いいたしますm(__)m
小物類はこんな感じ・・・
沢山の作家さんや雑貨屋さんが並ぶ明日のイベント♪
ホント。私もピクニック気分でわくわくしています^^
皆様も・・・
ぜひ遊びに来てください^^♪♪
2010年02月13日
昨日のお出掛け
昨日は神柱ピクニックの打ち合わせ
・・・と称して
一緒のブースで参加する仲良しの作家さん達と集まりました。
集合場所はくすりのキリン堂さん。
よかった。ずっと行ってみたかったんです^^
無理を言って、黒豆茶とお味噌まで半分ずつに分けてもらって
アリガトウゴザイマス><
ウキウキで買って帰りました。
その後はランチをしながら打ち合わせ。
とっても久しぶりのギャラリーカフェTomoさん。



味だけでなく
素敵な器や見た目も美味しく
素敵な空間で
ゆったりと打ち合わせ
具体的なお話に
もう少しなんだな~と実感しました^^
2月21日 都城 神柱公園にて
♪イベント♪
ますます楽しみになりました^^♪♪
。。。。。。。。。。。。。
帰ってすぐに頂いた黒豆茶。
きな粉の風味で香ばしく
すっきりと飲みやすかったです。
ダイエットにも良さそうでお気に入りに^0^♪
・・・と称して
一緒のブースで参加する仲良しの作家さん達と集まりました。
集合場所はくすりのキリン堂さん。
よかった。ずっと行ってみたかったんです^^
無理を言って、黒豆茶とお味噌まで半分ずつに分けてもらって
アリガトウゴザイマス><
ウキウキで買って帰りました。
その後はランチをしながら打ち合わせ。
とっても久しぶりのギャラリーカフェTomoさん。
味だけでなく
素敵な器や見た目も美味しく
素敵な空間で
ゆったりと打ち合わせ
具体的なお話に
もう少しなんだな~と実感しました^^
2月21日 都城 神柱公園にて
♪イベント♪
ますます楽しみになりました^^♪♪
。。。。。。。。。。。。。
帰ってすぐに頂いた黒豆茶。
きな粉の風味で香ばしく
すっきりと飲みやすかったです。
ダイエットにも良さそうでお気に入りに^0^♪
2010年02月11日
飴とムチ。
3月に
ピアノのコンクール本選がある上の子。
『結果はどうあれ、一生懸命練習して、
自信をつけてほしい・・・』
ハイ。
確かにそう書きました。
そう思っています。
でも
だめですね。
我が子には。
ちょっと練習を見ようとすると・・・
すぐに感情的になって、
どんどん口調がきつくなっています><
一呼吸おこうと部屋を出ても
それでピアノの音がパタッとやむと・・・
またまた頭に血が上ってしまい・・・
「ハイ。。」
と涙声で言う子どもに対して
分かっているんだけれども
その時は止められない・・・
ゴメンね
と後から思いながら
異様に褒める私^^;
そして・・・このドレス↓

注・作っていません。買いました^^
これが着られると大喜びの子ども♪(よかった)
頑張ろうねp^^q
ピアノのコンクール本選がある上の子。
『結果はどうあれ、一生懸命練習して、
自信をつけてほしい・・・』
ハイ。
確かにそう書きました。
そう思っています。
でも
だめですね。
我が子には。
ちょっと練習を見ようとすると・・・
すぐに感情的になって、
どんどん口調がきつくなっています><
一呼吸おこうと部屋を出ても
それでピアノの音がパタッとやむと・・・
またまた頭に血が上ってしまい・・・
「ハイ。。」
と涙声で言う子どもに対して
分かっているんだけれども
その時は止められない・・・
ゴメンね
と後から思いながら
異様に褒める私^^;
そして・・・このドレス↓
注・作っていません。買いました^^
これが着られると大喜びの子ども♪(よかった)
頑張ろうねp^^q
2010年02月09日
☆完成☆
ポケットティッシュケースの引っ掛ける部分がやっと決まりました^^
革紐とレースの2枚重ねで、ボタンに引っ掛けます。
ちょっとした持ち手にもなります。
裏地は花柄に。
ポケットティッシュを入れるところと、
ファスナー付きの小さいポケット。
ハンカチを入れてもいいし、
口紅などお化粧直し道具を
ちょっと入れて
かばんに引っ掛けても
便利かな~♪
有り難い事に
予約も頂いたので
もう少し何種類か作って選んでいただいて・・・
2月21日に参加させていただきます
都城でのイベント神柱ピクニックにも持って行きたいと思います^^
2010年02月05日
石けんの型。
お気に入りの型で
今回はラベンダー石けんを作りました。
模様の部分を色を変えて。
「この形、どうやって作るの?」
とよく聞かれますが
こんな風に大きい型に流し込み
くっついているのを切り離します。
注・彫っていませんよ^^;というか彫れません。私は
いつも待ちきれなくて
ついつい早めに出してみては
形を崩して
もう少し待てばよかった~~
と思うのですが☆
きれいに出せると
気持ちがいい♪
もうすぐ解禁の石けんです。
2010年02月01日
初めてのコンクール♪
きちんと先生について
ピアノを習いだして約1年半の上の子ですが
まだ1度も1人で舞台を経験していなかったので
そろそろ・・・ということで
昨日は初の舞台。
ドキドキのコンクールでした。
誰がドキドキって
本人よりも母親の私です><
私の心配をよそに
子どもは落ち着いていました☆
次は3月の本選です。
結果はどうあれ、
本番に向けて一生懸命練習して、
自信をつけていってほしいです^^