
2010年10月14日
桃の葉石けんと委託先のお店♪
石けんができあがりました^^

貴重な国産無農薬の桃の葉を入れた石けんです。
葉っぱを漬け込んだオリーブオイルや、煮だした精製水
そのまま細かく砕いた葉っぱなど
贅沢に沢山使いました。

ラッピングもして~~
先週、委託先のお店に持って行かせて頂きました。
**********
まずは以前からお世話になっております花もめんさん


携帯からの画像の上に私の腕が悪く
分かりづらくってスイマセン><;
かわいい布やシンプルな布、レースや手芸用品だけでなく
作家さんのおしゃれな作品も沢山ありますよ。
布選びなどもオーナーさんに尋ねれば、色々アドバイスしてくれて
助かります^^
**********
それからUh*さんのトコ^^



左・Uh*さんの新作ピンとブローチ 右・ひなたぼっこさんから新しく入った資材
石けんの他に、昨日は
ストラップを作ったのを持って行かせてもらいました~~
画像は・・・
ありません☆
Uh*さんがブログにアップしてくれているので
見てみてください・・・スイマセン人任せで^^;
**********
貴重な国産無農薬の桃の葉を入れた石けんです。
葉っぱを漬け込んだオリーブオイルや、煮だした精製水
そのまま細かく砕いた葉っぱなど
贅沢に沢山使いました。
ラッピングもして~~
先週、委託先のお店に持って行かせて頂きました。
**********
まずは以前からお世話になっております花もめんさん


携帯からの画像の上に私の腕が悪く
分かりづらくってスイマセン><;
かわいい布やシンプルな布、レースや手芸用品だけでなく
作家さんのおしゃれな作品も沢山ありますよ。
布選びなどもオーナーさんに尋ねれば、色々アドバイスしてくれて
助かります^^
**********
それからUh*さんのトコ^^
左・Uh*さんの新作ピンとブローチ 右・ひなたぼっこさんから新しく入った資材
石けんの他に、昨日は
ストラップを作ったのを持って行かせてもらいました~~
画像は・・・
ありません☆
Uh*さんがブログにアップしてくれているので
見てみてください・・・スイマセン人任せで^^;
**********
2010年02月05日
石けんの型。
お気に入りの型で
今回はラベンダー石けんを作りました。
模様の部分を色を変えて。
「この形、どうやって作るの?」
とよく聞かれますが
こんな風に大きい型に流し込み
くっついているのを切り離します。
注・彫っていませんよ^^;というか彫れません。私は
いつも待ちきれなくて
ついつい早めに出してみては
形を崩して
もう少し待てばよかった~~
と思うのですが☆
きれいに出せると
気持ちがいい♪
もうすぐ解禁の石けんです。
2010年01月08日
石けん②
今年初のイベントは。。。
C*haco
1月17日(日)11:00~16:30
~ハイカラ通り しがらき酒店横にて~
毎回、作家さんやお客さんとの会話が楽しみなC*haco♪
今年のスタートがC*hacoできれて嬉しいです^^
C*hacoに持っていかせてもらう石けん第2弾。

ちょっと模様が気持ち悪い?
でも!何となく今年の干支、トラ柄に見えませんか?
そんな縁起のいい石けん(無理がある?)
お豆の沢山詰まった石けんです^^
豆乳、きな粉、あんこ。
美容にいいと言われる大豆と
汚れを取ってくれる小豆。
(注・この石けん自体の効能ではありません)
まとめて入れてみました。
国産、無添加の物です。
そしてオイルには
プルーンシードオイルを入れているので
いい匂い~♪
うちの子ども達も
「梅の匂い~♪♪」(いや、プルーンですが)
と大喜びの石けんです^^
C*haco
1月17日(日)11:00~16:30
~ハイカラ通り しがらき酒店横にて~
毎回、作家さんやお客さんとの会話が楽しみなC*haco♪
今年のスタートがC*hacoできれて嬉しいです^^
C*hacoに持っていかせてもらう石けん第2弾。
ちょっと模様が気持ち悪い?
でも!何となく今年の干支、トラ柄に見えませんか?
そんな縁起のいい石けん(無理がある?)
お豆の沢山詰まった石けんです^^
豆乳、きな粉、あんこ。
美容にいいと言われる大豆と
汚れを取ってくれる小豆。
(注・この石けん自体の効能ではありません)
まとめて入れてみました。
国産、無添加の物です。
そしてオイルには
プルーンシードオイルを入れているので
いい匂い~♪
うちの子ども達も
「梅の匂い~♪♪」(いや、プルーンですが)
と大喜びの石けんです^^
2010年01月06日
今年初の石けん^^
12月に作った石けんが
解禁になりました~~♪
1つ目の石けんは
我が家のホームドクターを入れちゃいました^0^
左・マヌカハニー
『ニュージーランド原産の殺菌力の強い木に咲く花の蜜。』
毎日舐めていると、風邪やインフルエンザ予防にもいいと聞きましたが
我が家では毎日は舐めていません(もったいなくて^^;)
ちょと風邪をひいたかな。。。という時に舐めたり
お腹が痛いと下の子がすぐ言うので
そんな時に梅エキスと一緒にお湯でといて
飲ませています
石けんに入れるとどんな効果があるのか。。。
分かりませんっ☆
でも普通の蜂蜜も
保湿効果があり、しっとりとした石けんになるので
とにかく入れてみました
マヌカハニーは前にも入れたことがあるのですが
今回はもう1つ。。。
右・アビエス
『シベリア産のもみの木の精油』
去年のいつごろだったか・・・
もみの木の精油がインフルエンザウイルスを不活性化させることが
九州大学で実証されたと新聞に載っていましたが
ロシアでは昔から家庭の常備薬として使われていたそうです
我が家ではデュフューザーでたく他
うがい薬や、入浴剤として使っています。
(以前はティーツリーを似たように使っていましたが
ティーツリーよりも優しい香りで気にいっています)
このようなものがあったら。。。
入れたくなるでしょう^^
ソーパーとしては
石けんに♪♪
(実際石けんも出ているみたいです)
普段私は精油を入れないんですが。。。
入れちゃいました。
それこそ、石けんにいれてどんな効果があるのか
分かりません☆
でも、直接切り傷や口内炎にまでつけれるんだから
肌に悪くはないはず。
せめて香りだけでも楽しめたらな~~
と思ったのですが
使ってみると
泡が鼻につくくらい近づかないと
においませんでした^^;
(ごめんなさい。高いのでちょっとだけ
けちりました)
こんな石けんですが。。。
今回限定で
今年最初のイベント
C*haco
に持って行きます^^
2009年09月16日
ラベンダー♪♪
この間、宮崎に来ていたりあんちゃんから
北海道産のラベンダーを頂きました
(あみねこ「たけし」くんが北海道から持って来てくれました^^)
早速、石けんに入れて。。。

ラベンダーは石けんに入れてもいい香りがするので
石けん作りには強い味方です^^
作っている時も
乾燥中の今も
部屋中い~~香り♪
ラベンダーの色に合わせて
紫のウルトラマリンで色付けしたものと
2層にしてみました^^
い~色とい~香りで
満足な石けんが出来ました
りあんちゃん、ありがと~~!!
北海道産のラベンダーを頂きました
(あみねこ「たけし」くんが北海道から持って来てくれました^^)
早速、石けんに入れて。。。
ラベンダーは石けんに入れてもいい香りがするので
石けん作りには強い味方です^^
作っている時も
乾燥中の今も
部屋中い~~香り♪
ラベンダーの色に合わせて
紫のウルトラマリンで色付けしたものと
2層にしてみました^^
い~色とい~香りで
満足な石けんが出来ました
りあんちゃん、ありがと~~!!
2009年09月14日
乾燥中^^♪
石けんも作っていますよ~ちゃんと
只今乾燥中です^^
左・抹茶と豆乳の石けん
右・キュウリ水のココアマーブル石けん
左・桃の葉石けん
右・オレンジバターとカレンデュラの石けん
(マヌカハニー入り)
どれも早く使ってみたいですが・・・
きれいに出来ると
並んでるのを眺めるのも楽しくなって
今は眺めてニタニタしています^^
(ドライハーブを入れすぎて汚くなったのもあるけど・・・
それはそれで別のところで・・・
自宅用にこっそり乾燥中です^^;)
2009年05月28日
石けんの型
今まで実用性重視で
石けんの型はあまり考えてなかったのですが。。。
旦那に言われました
「(私の作る石けんは)形があんまりきれいじゃない。
どうせならきれいな方がいいよね」
いつもなんに対しても厳しい一言がある旦那
(時々むかってきますが)
客観的で冷静な意見を言ってくれるので
石けんを作った時はまず実験台になってもらって感想を聞いています。
(我が家はみんな実験台ですが^^;)
ということで
今回も
ん~~まあ確かにな~と思い。。。
初めて四角以外の石けんの型を買い
早速作りました

バラの形なのでバラのドライを入れ、ピンクのクレイで色づけしました
型だしが楽しみ♪。。。な反面
うまく出せるかちょっと不安☆
じっくり待った方がいいらしいので
焦らず待っているとこです
四角もきれいな四角が出るよう、
シリコンの型を買いました。

今まで木の型を使っていたのですが
これは横から見えるとこもいいですね^^
2層にするつもりが
バラの石けん生地も少し残ったので使って
密かに3層です
こちらはたぶん楽に型だしできるはず♪
楽しみです^^
さあて!
旦那に「いいねえ」と言わせることができるかどうか。。。^^
石けんの型はあまり考えてなかったのですが。。。
旦那に言われました
「(私の作る石けんは)形があんまりきれいじゃない。
どうせならきれいな方がいいよね」
いつもなんに対しても厳しい一言がある旦那
(時々むかってきますが)
客観的で冷静な意見を言ってくれるので
石けんを作った時はまず実験台になってもらって感想を聞いています。
(我が家はみんな実験台ですが^^;)
ということで
今回も
ん~~まあ確かにな~と思い。。。
初めて四角以外の石けんの型を買い
早速作りました
バラの形なのでバラのドライを入れ、ピンクのクレイで色づけしました
型だしが楽しみ♪。。。な反面
うまく出せるかちょっと不安☆
じっくり待った方がいいらしいので
焦らず待っているとこです
四角もきれいな四角が出るよう、
シリコンの型を買いました。
今まで木の型を使っていたのですが
これは横から見えるとこもいいですね^^
2層にするつもりが
バラの石けん生地も少し残ったので使って
密かに3層です
こちらはたぶん楽に型だしできるはず♪
楽しみです^^
さあて!
旦那に「いいねえ」と言わせることができるかどうか。。。^^
2009年04月15日
注・食べられません
最近家のことが忙しくてさぼっていました^^;
小学校と幼稚園2つになると忙しいですね!
朝、時間差で送り出して・・・2人ともまだすぐに帰ってくるし
プリントや提出物もいっぱいで、
要領の悪い私は毎日バタバタしてます☆
早く給食が始まって落ち着いてくれないかな・・・
でも♪・・・今週末はお楽しみのC*hacoです^^

C*haco用に1ヶ月ほど前に作った石鹸。
抹茶バターを使ったのですが期待していた色と香りもあまり出ず・・・
寂しいのでココアでマーブルにしてみました。
マーブル模様がきれいに出て、おいしそう(?)
あとこの前のラベンダーの石鹸も持っていきます^^
4月のC*haco
4月19日(日)
11:00~16:30
ハイカラ通りしがらき酒店横にて
詳しくはこちら→C*haco
あこがれの?詳しくはこちら・・・習ったのですができてます?(不安)
小学校と幼稚園2つになると忙しいですね!
朝、時間差で送り出して・・・2人ともまだすぐに帰ってくるし
プリントや提出物もいっぱいで、
要領の悪い私は毎日バタバタしてます☆
早く給食が始まって落ち着いてくれないかな・・・
でも♪・・・今週末はお楽しみのC*hacoです^^
C*haco用に1ヶ月ほど前に作った石鹸。
抹茶バターを使ったのですが期待していた色と香りもあまり出ず・・・
寂しいのでココアでマーブルにしてみました。
マーブル模様がきれいに出て、おいしそう(?)
あとこの前のラベンダーの石鹸も持っていきます^^
4月のC*haco
4月19日(日)
11:00~16:30
ハイカラ通りしがらき酒店横にて
詳しくはこちら→C*haco
あこがれの?詳しくはこちら・・・習ったのですができてます?(不安)
2009年03月22日
ラベンダー石けん
この前頂いた北海道産のラベンダー。
色も香りもとてもよく、わくわくしながら先週初めに石けんを作りました

せっかくのラベンダーの色が石けんの中に入れると茶色く変わってしまうので、上にもそのまま乗せてみました。
使い勝手が悪そうで今まで乗せたことがなかったのですが・・・
きれいな色が残り、香りもさらによくなり
大満足


あと3週間程乾燥させると出来上がります
