
2011年10月31日
布小物②
通帳入れとカードケースを作りました。
通帳入れは大きいポケット2、小さいポケット2に
ファスナーのポケットが1個付いています。
カードケースは中の画像がありませんが
20枚と、たっぷり入ります。
小物作りは
布合わせや、飾りを
あれこれ考えるのが楽しいですよね♪
2011年10月26日
ポーチ。
ファスナーポーチです。
こんな感じ。
こんな感じです。
天空marche。
看板やネームプレートまで出来上がっていて
私もさらにテンションup\(^o^)/
参加者もどんどん増えていますのでチェックしてみてくださいね→☆
2011年10月24日
布小物+αの話。
さてさてこれは何でしょう。。。?
アルバムです。
外ポケットにも写真が入ります。
中の写真の見出しを書いて入れても♪
中は
黒の台紙。ペラっと剥いで貼るタイプです。
天空marcheに向けて
ちょっとずつ、色々作っています^^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
話が変わりますが、
幼稚園の運動会が終わって、七五三も終わって
すっかり気が抜けていましたが
(ごめんよ上の子ちゃん)
その1週間後、小学校の運動会も終わりました。
娘が「緊張する〜〜」と言って、
一番賭けていた花笠音頭っ!!
(そこかい!!と突っ込まないでください^^;)
じいちゃんばあちゃんも来られなかったので
とりあえずちょこっと。
下の子に比べて、応援が少ないと
寂しがる上の子のため、この日もお弁当、頑張りましたよ〜〜!!
何はともあれ、
来年から運動会のお弁当が一回で済むのは嬉しいですね。
2011年10月13日
七五三。
10月10日月曜日。
下の子の7歳の七五三参りに行きました。
運動会の次の日です^^;
主役が疲れてるかな〜〜
と思いましたが
私の両親も来ているので。
そのまま一気にしましょうという計画で。

姉妹で着物を着ました。
私が小さい頃着ていた着物と、
私の母親の着物を祖母が縫い直してくれたものです。
そうやってずっと受け継いでいける着物は
やっぱりいいですね〜〜。


運動会の余韻でしょうか^^;
疲れの心配はいらなかったようです

お姉ちゃんの方がちょっと疲れ気味
お参りも終わって帰っていると・・・

仲良しお友達の姉妹にも会いました!!
その後お昼は美味しいものを食べに♪
一ツ葉の『Diningかもめ』さんへ

着物を着ていられたのもここまで^^;








(写真の他にも色々ありましたがすぐにお腹に入っていました。
上の子に、「写真は!?」と言われてから気付く母です^^;)
お腹いっぱい美味しいものを頂いて…
最後は大皿いっぱい盛り付けされた
心温まるお祝いのデザートに感動!!
ありがとうございました(^^)
下の子の7歳の七五三参りに行きました。
運動会の次の日です^^;
主役が疲れてるかな〜〜
と思いましたが
私の両親も来ているので。
そのまま一気にしましょうという計画で。
姉妹で着物を着ました。
私が小さい頃着ていた着物と、
私の母親の着物を祖母が縫い直してくれたものです。
そうやってずっと受け継いでいける着物は
やっぱりいいですね〜〜。
運動会の余韻でしょうか^^;
疲れの心配はいらなかったようです
お姉ちゃんの方がちょっと疲れ気味
お参りも終わって帰っていると・・・
仲良しお友達の姉妹にも会いました!!
その後お昼は美味しいものを食べに♪
一ツ葉の『Diningかもめ』さんへ
着物を着ていられたのもここまで^^;
(写真の他にも色々ありましたがすぐにお腹に入っていました。
上の子に、「写真は!?」と言われてから気付く母です^^;)
お腹いっぱい美味しいものを頂いて…
最後は大皿いっぱい盛り付けされた
心温まるお祝いのデザートに感動!!
ありがとうございました(^^)
2011年10月11日
運動会。
日曜日は幼稚園の運動会でした。
娘1人に13人の大応援団。
何が大変って、そう、お弁当作りですよね^^;
私の嫁入り道具?の重箱2段・・・では足りないので
同じものの3段がある実家から、もう一段持ってきてもらって3段。
プラス小さい重箱2段に詰め込みました。
でも煮物と煮込み系は前の日に作っていたので
当日は去年の運動会よりは少しゆっくりの4時。
とはいうものの、
カセットコンロまで引っ張り出して
茹でたり焼いたり揚げたり・・・
手伝うと言って一緒に起きてきた上の子と、
興奮して眠れなくなった主役の下の子も一緒になって大騒ぎ。
そうしているうちに夜な夜な車を飛ばして来てくれた私の両親も着いて、
あっという間に
外は明るくなっていました。
さてさて
肝心の運動会は…
年少々からお世話になっている幼稚園での最後の運動会。
午後の部は年長さんの見せ場が続き、
マーチングから始まり、長縄、跳び箱、逆上がり…ダンス。
皆の一生懸命な姿に感動。我が子の成長した姿にまた感動。
その後のクラス対抗リレーで私も応援で燃え尽きました…^^;
そうして燃え尽きて疲れたのは大人ばかり・・・
子供達は帰ってからも外で遊び・・・
家に入ってからも・・・
弟のお嫁さんからの、東京土産、
ポケモンセンターで買ってきてもらった
ビーズアイロンをして遊んでいました〜〜
acoさんありがと〜〜♪2人とっても喜んでます〜〜。
2011年10月07日
お休みの日。
先週末の事ですが^^;
小林に行ってきました。
今回の目的はこれでした↓


プログラムもかわいい^^
ピアノとヴァイオリンのコンサートです。
お昼前に宮崎を出て…
お昼はのじりこピアのバイキング。
ひそかにお気に入りです。

そして2時から『Coffeeたまきの』でコンサート。


Vn・中西 弾さん
Pf ・今屋 早紀子さん
お二人によるエネルギッシュな演奏と
自然体のトークにとても癒されまいた♪
演奏の後にはお茶とケーキも付いています!!

お天気も良く、
お庭に出てのお茶の時間。
気持ちのい~~ゆったりとした秋の一日でした^^
小林に行ってきました。
今回の目的はこれでした↓
プログラムもかわいい^^
ピアノとヴァイオリンのコンサートです。
お昼前に宮崎を出て…
お昼はのじりこピアのバイキング。
ひそかにお気に入りです。
そして2時から『Coffeeたまきの』でコンサート。
Vn・中西 弾さん
Pf ・今屋 早紀子さん
お二人によるエネルギッシュな演奏と
自然体のトークにとても癒されまいた♪
演奏の後にはお茶とケーキも付いています!!
お天気も良く、
お庭に出てのお茶の時間。
気持ちのい~~ゆったりとした秋の一日でした^^
2011年10月05日
イベントのお知らせ。
う〜ん♪
つるんと型出しもうまくいってきれいな形が出来ました。
桃の葉石けん。
国産無農薬の桃の葉が今年も手に入り、
乾燥させて使いました。
ひそかにリピーターが多く、
待ってもらっている石けんなので、
たくさ〜ん作りました。
(もうしばらくお待ちくださいっ^_^;)
そして
ここにも持っていきたいと思います↓
久しぶりのイベント!!
天空marche
11月11日(金) 11:00~15:00
11月12日(土) 11:00~16:00
場所・・・天空カフェ ジール (宮崎市加江田)
広々と、ゆったりとした素敵な空間で
こだわりの料理がとっても美味しいジールさん。
参加する作家さん達も、
それぞれ素敵なものを作る方たちばかりで…
友達も多く、
また楽しいイベントになりそうです(^^)
詳しくは専用ブログを見てみてください。
uh*さんが日々、
色々と紹介してくれています→天空march